忍者ブログ
四柱推命占いに関してのブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

占いのサイトなどでよく、「四柱推命」というのをyよく目にしますね。
四柱推命という名前は、生まれた年、月、日、時間をそれぞれ、「年柱」「月柱」「日柱」「時柱」の四つの時間軸としてとらえて、運命を占うことから付けられました。
四柱推命占いは、中国から伝わってきた占いの方法で、生年月日と生まれた時間帯から、結婚運、健康運、性格、適正・適職、過去、現在、未来に関することなど、個人に関するほぼすべてのことが占えます。

占星術が空の星の配置を見て占うのとは違って、四柱推命は十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)と十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)を組み合わせた「六十干支」暦を使って占います。
10と12の最小公倍数が60ですから、六十干支は60期で一周することになります。
四柱推命の起源はこの「六十干支」暦の成立時にまでさかのぼって考えることができます。

中国で、「六十干支」暦が用いられるようになったのは紀元前数千年と考えられています。
そこから、人々の運勢を推測する占いの技術として「六十干支」暦が使用されるようになったのが紀元前3世紀頃だということです。
四柱推命の最古の文献は、中国戦国時代の秘書官、珞碌子(らくろくし)が著した「珞碌子三命消息賦」とされています。

このように、四柱推命占いは非常に長い歴史を持つ占いなのです。
長い歴史の中で培われてきただけあって、四柱推命占いの的中率はかなり高いといわれています。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
スポンサードリンク
ブログ内検索
バーコード
<PR>





キーワードアドバイス
ツールプラス

Powered by SEO対策


サイトマップラス
Powered by SEO対策
最新トラックバック
最新コメント
忍者ブログ [PR]